スマホ版表示のテコ入れ
2017年11月18日(土曜日) 14:54
大抵のブログサービスではそうだと思いますが……。
スマートフォンとかガラケーとかだと自動でそれ向けの表示に切り替えてくれるじゃないですか。
このjugem blogもそうで、見やすい表示に切り替えてくれるのは良いんですが……。
(´・ω・`)PC向けに弄ったタグとかは反映されないんですよねー。
なので、スマホ版とかで記事を読んだ人は一部訳分からんと思う部分もあったと思うんですよ。
……ということでテコ入れしてみました。
まずは別館へのリンクです。
これはすっかり忘れていました。
PC版からだと普通にアクセス用のリンクが表示されますが、スマホ版だと後入れしてあげないといけなかったんですね。
ついでに本館に戻る用のリンクも各別館に入れておきました。
まぁ、普通に戻るボタンで戻ってくれても良いんですけどね。
さらについでと言っては何ですが――。
拍手用のボタンもスマホ用サイトからだと見えないという事でこちらも貼り付けておきました。
ちょっと見にくい位置なのですが、コメント欄の下にあります。
個人情報等は一切送信されないので気軽に押してもらえるとモチベーションUPに繋がります。
とまぁ、そんなところでしょうか。
ガラケー向けにも似たような処置を施しましたが、あいにく手元に通信可能なガラケーが無いもので。
まぁ、多分大丈夫でしょう。
と言う訳で今後もぶらまんしゅねっとをよろしくお願いします。
別館を整理
2017年11月15日(水曜日) 20:40
作ったきり放置気味だった写真投稿用のブログと。
昔から運用していたけど最近は放置していた備忘録的なブログ。
2つのサブサイトがある訳ですが、この度整理して2つとも正式に補助サイトとして運用していく事にしました。
こんな感じで上部にリンクも貼りましたので宜しければ本館と併せて見ていってください。
……まぁ、別館Bに関しては基本的にメモ代わりにしか使いませんけどね。
昔外出時の投稿用として作ったという経緯があるので、過去の方にはいろいろな記事が残ってますけど。
近況投稿用のTwitterとどう使い分けるんだと言われると困りますが……。
何かブログの機能としてその日のツイートをまとめて投稿してくれるみたいなので優先度的にはTwitterの方が上……かな?
出先で何かみつけたとかそういうのをスクラップ的に保存していくのが別館Bという感じで。
Twitterの方は「今何してる?」という本来の使い方をしていく予定です。
( ・ω・) まぁ、気ままにやっていきます。
Web拍手
2017年10月27日(金曜日) 07:56
拍手機能を導入してみました。
気に入った記事だけどコメントを書くまでもないな……という場合、等々。
匿名かつログイン等も不要なので気軽に押しちゃってください。
記事ID:7番の非公開化について
2017年04月09日(日曜日) 20:33
■処置
記事ID:7番の静鉄新型車両に関する記事を一時的に非公開にしました。
■理由
ロボット等によるスパムアクセスが目立つため。
落ちついたらまた再公開します。
新しい記事IDを割り振って再掲しました。
新記事コードは208です。